タティングレースを始めて12年、ヴォーグ学園で講師を勤めはじめてこの秋で丸4年になるというお話し。

このあいだ、今年の9月で丸4年となる
ヴォーグ学園東京校での講座
タティングレースで作る糸とビーズのアクセサリー』で
今まで出してきた課題を全部並べて
集合写真を撮ってみた。

タティングレースを始めて12年、ヴォーグ学園で講師を勤めはじめてこの秋で丸4年になるというお話し。_f0089355_00524608.jpg

課題数としては「33課題」と
数字で見ると思ったほどの数ではなかったけれど
こうして並べてみると
なかなか壮観であった。

こちらは今月出した34個目の課題。
タティングレースに全く見えない
ブレスレットである。
タティングレースを始めて12年、ヴォーグ学園で講師を勤めはじめてこの秋で丸4年になるというお話し。_f0089355_00545633.jpg
タティングレースを始めて12年、ヴォーグ学園で講師を勤めはじめてこの秋で丸4年になるというお話し。_f0089355_00554721.jpg
タティングレースを始めて12年、ヴォーグ学園で講師を勤めはじめてこの秋で丸4年になるというお話し。_f0089355_00555434.jpg
生徒さんたちが
「どっちの色にしようかな〜♪
夏だからやっぱりブルーかな〜
でもブラウンもいいなぁ〜」
と見本作品を前にウキウキしながら悩んで
「両方作る!」とどちらのキットも購入してったり
「水色作って上手くできたらブラウンも作る!」
とかとか
そんな姿を見ていると
もうほんと毎回ほっこりしちゃうし
うーうー悩みながらも
このレシピ作ってよかったなと
とても嬉しく報われた気分になるのでした。


私がヴォーグ学園で講師を勤めることになったのは
2018年5月に南青山のギャラリーパレットさんで
開催したグループ展 
結う人 編む人 縫う人』展
が、きっかけかけでした。

このグループ展の開催を知った学園の方が
講師をやってみませんか?と
お声をかけてくださったのでした。


これまでただ好きに作って
iichi等で販売していただけだったし

タティングレースというものを知った2010年、
どうしても作ってみたくてまずは本屋に走り
しかし当時その店にはタティング本がなく
「シャトル」とやらも近所の手芸店にはなく
Amazonで見つけたpeikkoさんの本
「タティングレースの小さなアクセサリー」
とクロバーさんのHPやら
YouTubeに手の動き上げてくれてた
外人さんの動画などなど
なんとか手立てになるものを頼りに
自力で作り始めたタティングレースだったので
かなり我流な部分もあるだろうなと
教える立場になって大丈夫かしら?
講師としてお金をいただいて
タティングレースを教えてもいいのだろうか?
正直お受けしようか…
というか出来るのだろうか?と
ぐるぐる色々考え
かなりかなーーり悩んだのでした。


学園の方にその点も正直に伝えて相談すると

「カマコさんの今までやってきた作り方で
教えていってもいいと思いますよ」

と言われた一言で
よし、やってみよう!
やってみて全然ダメ講師だったら
潔く退散しよう!
と勇気を出して講座を開いたのでした。


そんなわけでおっかなびっくり
タティングレースの講師を始めて
気がついたらもうすぐ丸4年が経とうとしています。

これも支えてくださってる
ヴォーグ学園の方々と
楽しんでくれている生徒さんたちの
おかげでしかありません。
一応教えている方の立場なのだけれど
教えられていることも非常に多くて
やってみて良かったなと
改めて思う今日この頃でした。


そんなわけで



調子に乗って


ヴォーグ学園横浜校でも

『タティングレースで作る糸とビーズのアクセサリー』

2022年10月生より

開講いたしまっす!

募集開始は来月7月ごろになると思います。
横浜の皆さん
よろしくお願いいたします!




そしてその前に
7月3日(日)から代官山の
『Gallery 子の星』
で開催される
『つつみ展 2022』Wear Art 部門
にも出品いたします。

来てちょんまげ♪

「つつみ展2022」

場所 : Gallery子の星 渋谷区代官山町13-8
      キャッスルマンション113
   会期:2022.7.3(日)〜8.1(月)
   ※Wear Art部門は7.3(日)〜7.10(日)の8日間です。





☆どれかをポチっとしてくださると励みになります☆
 ↓ ↓ ↓ 



Instagram & Twitter
@kamacosan



ヴォーグ学園東京校にて講師をしております。
『タティングレースで作る糸とビーズのアクセサリー』

ヴォーグ学園HPはこちら→



*kamacosan. Web Shop in iichi


*kamacosan. Web Shop in Creema



HP 『 kamacosan. 糸とビーズのアクセサリー 』
https://kamacosan.com
タティングレースを始めて12年、ヴォーグ学園で講師を勤めはじめてこの秋で丸4年になるというお話し。_f0089355_15236.png


*∞*∞*∞*∞*∞* お願い *∞*∞*∞*∞*∞*∞*
当ブログに掲載されています作品画像の
無断での使用・転載は、ご遠慮くださいませ。
*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*

by kamacosan | 2022-06-10 02:53 | 手仕事。 | Comments(0)


「 Tatting Lace:タティングレース」 &「 art work 」


by kamacosan.(カマコさん)

画像一覧

最新の記事

【イベント出展のお知らせ】
at 2024-04-30 00:25
イベント出展のお知らせ。
at 2024-04-14 00:38
「モノトーンのブローチコンテ..
at 2024-04-02 15:18

以前の記事

2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
more...

検索

最新のコメント

> みえぶうさん あり..
by kamacosan at 00:37
ブローチ、素敵ですね。糸..
by みえぶう at 13:30
> tuchgarten..
by kamacosan at 20:06
お久しぶりぶりぶりです!..
by tuchgarten at 19:49
> こはるおとさん ..
by kamacosan at 15:10

記事ランキング

*∞* kamacosan. *∞*

*∞* お願い *∞*
ブログに掲載されている
作品画像の無断での
使用・転載は
お断りいたします。
オリジナル作品の
模倣販売はご遠慮
ください。
*∞*∞*∞*∞*∞*

☆ Facebookページ ☆

☆Instagram☆

*∞*∞*∞*∞*∞*

*∞*∞*∞*∞*∞*



*∞* リンク *∞*
カラメル堂
■・・OURHOME・・■
Jammy Life
猫神博士の島
ダカフェ日記
tuchgarten-布と針と糸-


2006年から始めたブログ『紙とえんぴつ。』は
初めは子育て中心のイラストエッセイでした。
古い記事は子育てネタ中心です。
【母】


【長男】


【次男】


【おっと】


イラストレーターカマコさんのHP『おちゃのま』は2011/06/30をもって終了いたしました。



ウイメンズパ〜クで開催中のオムツはずれの失敗エピソードで目指す
『ドンマイ1グランプリ』でイラストを描きました♪

2011年開催の『ドンマイ1グランプリ』で描いた漫画は
『マンガで見るトイレトレーニング失敗談』
として掲載されています♪

ブログジャンル

ハンドメイド
子育て

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

タグ

(226)
(193)
(59)
(48)
(22)

外部リンク

ファン