帰ってきたタティングレースの付け襟とピアス金具素材に思うこと。

もうだい〜ぶ前ですが
贈る展に出品していたタティングレースとデニムの付け襟
『秘密の裏庭』
が帰ってきました。


晴れ舞台、お疲れさんでしたね。
帰ってきたタティングレースの付け襟とピアス金具素材に思うこと。_f0089355_01203968.jpg
展示をするのに
現地へ行って直接搬入するのではなく
宅配便でマガジンランドさんに届けて
担当の方がディスプレイをしてくださるということでしたので
作業が簡単にできるように工夫していました。

ペイント済みの板を切って繋げて土台を作り
そこにネックレストルソーを両面テープで固定し
付け襟が外れないようにほそーい糸で
ネックレストルソーと襟を裏で繋げてあります。

そして、この状態だとデニムから外して
レースだけでも楽しめるのが分からないので
写真を添えてみました。
写真の額縁も手作りです♪
作者紹介用ののプレートを貼るスペースも確保。

うん、われながらよくできてたな(笑)

さて…帰ってきたはいいが
これ…どこに保管しよう…
埃がかぶるところは困るしなぁ…
今のことろ布をかぶせて保管してますが
手芸道具や資材の保管場所の整理をしたら
またアトリエ周りを改造して
ちゃんと飾れるようにしたいな。


こちらはお気に入りの作品でもある
『小さなシャンデリアのピアス/ターコイズ』
に使用しているこのピアス金具。

帰ってきたタティングレースの付け襟とピアス金具素材に思うこと。_f0089355_01233029.jpg
お気に入りなのですが
汗をたくさんかく季節につけると
色褪せが激しいことがわかりました。
金色と金古美の間くらいの色になってしまいます。
もともと線が細いので、汗などでメッキが剥がれやすいようです。

画像右手のモチーフが下げられている方が
変色したピアスです。
左手の上の段が新品の状態。

う〜ん画像だと伝わりにくいですね。
でも実物を見るとかなりくすんでいて
磨いても戻りません。
汗をかいた日に着けた後
仕舞う際に雑に拭いたのも敗因です(汗)

これを作成したのは昨年の夏の終わりでしたので
そう汗もかかない時期に着けていたことが多かったので
今年の夏になって発覚!!
これはいかんです!




そこで…左側下の「14k Gold Filled(14金ゴールドフィルド)」を
幾つかのお店で仕入れてみました。
上の普通の金メッキよりも色目がちょっと薄いですが
でも安っぽい感じではないですね。
品のある優しい金色って感じです。

ゴールドフィルドも「メッキ」には変わりありませんが
仕入れたものは地金が真鍮で、
金合金を熱と圧力により圧着させているので
ごく普通のメッキと比べるとだいぶ色のもちがいいそうです。

「いいそうです」って表現ですと
なんだか信用がならないので…
ただいま時々つけたりしながら
「本当だろうなぁ?」と実験中です。

2.3日着けて問題がなかったのですが
後もう少しだけ体感して問題なければ
この形のピアスは
この「14kgf」に金具を変更しようと思います。

本当は18kとか純度の良いGOLDのピアスを使用したいところですが
そうなると作品のお値段が跳ね上がってしまうんですよね…。
そしてなにより18kに見合う作品ができないと
バランスがおかしくなっちゃいますからね。

さてさて明日はアトリエの整理と
これからの作製スケジュールを練り直そうかな♪










☆どれかをポチっとしてくださると励みになります☆
 ↓ ↓ ↓ 


*kamacosan. Web Shop in iichi
iichi | 手仕事・ハンドメイド・手作り品の新しいマーケット


HP 『 kamacosan. 糸とビーズのアクセサリー 』
http://kamacosan.com
帰ってきたタティングレースの付け襟とピアス金具素材に思うこと。_f0089355_15236.png


*∞*∞*∞*∞*∞* お願い *∞*∞*∞*∞*∞*∞*
当ブログに掲載されています作品画像の
無断での使用・転載は、ご遠慮くださいませ。
*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*

by kamacosan | 2017-09-21 02:06 | 手仕事。 | Comments(0)


「 Tatting Lace:タティングレース」 &「 art work 」


by kamacosan.(カマコさん)

画像一覧

最新の記事

【イベント出展のお知らせ】
at 2024-04-30 00:25
イベント出展のお知らせ。
at 2024-04-14 00:38
「モノトーンのブローチコンテ..
at 2024-04-02 15:18

以前の記事

2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
more...

検索

最新のコメント

> みえぶうさん あり..
by kamacosan at 00:37
ブローチ、素敵ですね。糸..
by みえぶう at 13:30
> tuchgarten..
by kamacosan at 20:06
お久しぶりぶりぶりです!..
by tuchgarten at 19:49
> こはるおとさん ..
by kamacosan at 15:10

記事ランキング

*∞* kamacosan. *∞*

*∞* お願い *∞*
ブログに掲載されている
作品画像の無断での
使用・転載は
お断りいたします。
オリジナル作品の
模倣販売はご遠慮
ください。
*∞*∞*∞*∞*∞*

☆ Facebookページ ☆

☆Instagram☆

*∞*∞*∞*∞*∞*

*∞*∞*∞*∞*∞*



*∞* リンク *∞*
カラメル堂
■・・OURHOME・・■
Jammy Life
猫神博士の島
ダカフェ日記
tuchgarten-布と針と糸-


2006年から始めたブログ『紙とえんぴつ。』は
初めは子育て中心のイラストエッセイでした。
古い記事は子育てネタ中心です。
【母】


【長男】


【次男】


【おっと】


イラストレーターカマコさんのHP『おちゃのま』は2011/06/30をもって終了いたしました。



ウイメンズパ〜クで開催中のオムツはずれの失敗エピソードで目指す
『ドンマイ1グランプリ』でイラストを描きました♪

2011年開催の『ドンマイ1グランプリ』で描いた漫画は
『マンガで見るトイレトレーニング失敗談』
として掲載されています♪

ブログジャンル

ハンドメイド
子育て

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

タグ

(226)
(193)
(59)
(48)
(22)

外部リンク

ファン