フライパンでパン成功♪

フライパンでパン成功♪_f0089355_17305928.jpgパンは何度か焼いた経験がありますが、
先ほど、初めてフライパンでパン焼いた♪
時々計画停電があるので
(といってもうちはまだ
  停電になったことないのだが…)
ガスしか使えない時用に練習しようと
思いましたのだ。

あれだね…発酵する時間が
どうしても必要なので
焼きに入るまでに1時間半はかかるね。

…わたしがどんくさいのもあるけど(笑)







ネットでいっろーーーんなレシピを拾い
役に立ちそうな技をごちゃ混ぜにして
自分の性分や今のこの状況に合いそうなやり方を
考え…考え…考え…実行し、どうにか完成!

フライパンでパン成功♪_f0089355_1731287.jpg


実は昨日、イースト菌ではなく
ベーキングパウダーを使った発酵いらずのパンを作って
フライパンであんぱんを作ったのだが
やはり固いというか…良く言えばモチッとしている…

『うん、コレおやき!』

みたいのが出来たのだ。
それはそれで美味しかったのだけど
やはりイースト菌を使った方が
柔らかくパンらしいものが出来るね。
子供らにも好評でした〜♪

フライパンでパン成功♪_f0089355_1731446.jpg


ではではカマコレシピ公開♪

***********************************************************
 <材料> 
◇強力粉(多分薄力粉でも平気)200g(2カップ)
◇砂糖             15g(小さじ5)
◇塩               2g(小さじ1/2よりちょっと少なめ)
◇ドライイースト         4g(小さじ1)
◇サラダ油           10g(小さじ1/2を5杯!)
 (もちろんバターorマーガリンでも大丈夫、つかそっちが普通:笑)
◇水              120cc(人肌くらいにあっためとく)

※あればスキムミルクを10g程いれると風味が良くなるみたいだが
 そんなもんはないので入れない。でも栄養値が上がるかな〜と思い
 せいちゃんが未だに飲んでいる粉ミルク(フォローアップ)を
 付属のスプーン一杯混入しましたお♪
 ミルクもいまや貴重品だから、余裕があったら入れてもいいかも。

***********************************************************   
 わたしゃグラムを測るのも面倒なので
 出来るだけ計量スプーンやカップで量るのが好き♪
 パッパッパっと入れられるからね〜♪
 そして、バターを使わないのは、室温に出して
 柔らかくしておくとか、たるいことやってらんないので
 サラダ油ぶち込むのです!油は油だからね♪

*********************************************************** 

 <作り方> 時間の都合であまり丁寧に書けないけど
       パン作りの経験のある方ならきっと大丈夫♪

①まず、ボールに『水』と『サラダ油』以外の材料全部ぶち込みます。
 注)この時『砂糖』と『イースト菌』は近くに仲良く置いといて
   塩は出来るだけこの2人から離してください。
   横恋慕してラブラブ発酵の邪魔するのよ♪

②人肌に温めた水(お湯?)を、ラブラブのイースト菌と砂糖めがけてぶっかけ♪
 イースト菌と砂糖を混ぜるように手で素早くチャチャッと混ぜて
 それから全体を混ぜくります!
 注)この時ボールを傾けて、イースト菌側に水が溜まるようにするとやり易い。

③まだ粉っぽくてもいいのである程度混ざったらサラダ油ぶっかけ〜♪
 滑らかになるまで混ぜてこねて叩きまくる。 
 注)この時、生地が硬いときはほんの少〜しずつ人肌水を入れて
  グッチャグチャすぎたら強力粉を様子を見つつ少〜しずつ加えてみて。
  季節や湿度によって、水加減は変わってくるからね。
  必ずキッチリ分量通りじゃなくても大丈夫よ。

④生地がなめらかになったらまるめて一次発酵。
 私はオーブンレンジ内の端に結構熱めのお湯をいれた
 マグとか湯のみを入れて、
ボールにラップをふわっとかけて閉じ込めました。
 元の大きさより二倍くらいに膨れたらいいのだけど
 時間は…20〜25分くらいはかかったかな…
もっとかかるときもあるかもです。
 発酵中は他の家事をやっつけるか、ちょっと一休み♪
 注)日当りが良い窓辺に放置してもいいと思うよ♪
 膝に乗せて抱っこして発酵させてる人もいる♪
 季節によって発酵しにくいときがあるのでちょいちょい
 様子をみてあげてね。

⑤グーパンチする。
 発酵したら、かるくグーパンチしてガス抜きします。
 せっかく膨らんでるのに潰すんかい!!って毎回もったいなく思うが
 これも大事な行程らしい。
 もとの大きさくらいになっても気にしない♪
 
⑥ベンチタイム。
 グーパンチされた生地を軽くまとめたら
 6等分にします。別に8等分でも良いとも思う(笑)
 包丁やカードで切ってね!
 手で引きちぎるとあまり膨らまないぞ〜!(経験済み:笑)

 そんで、適当に丸めて10分休ませる。
 私はカンバスとか気の利いた布が無いので
 レンジ皿の上にクッキングシートを敷いて
 その上に丸めた生地を乗せて、ラップをふわっと乗せました。
 そんでまたオーブンレンジに閉じ込めたお♪
 注)夏となら部屋の中で大丈夫だと思うけど
  部屋が寒いときはレンジに閉じ込めた方がいいと思う。
  小さい湯のみにお湯入れて端においたよ♪
  あ、発砲スチロールの箱があれば
  そん中に入れておくのもいいみたいだよ!

⑦いよいよフライパン登場。
 軽く温めたフライパンに油を薄くひきます。
  (火は一旦消しておいてね)
 ベンチで休んだやろうたちを手のひらに乗せ
 軽くジャブ(少し潰す)する。またガス抜かれるの巻き。
 生地の表面をはらせるようにしてちょっと伸ばして
 生地の端を下に丸め込み合わせ目をキッチリ閉じて
 フライパンの上に間隔をあけて起きます。
 注)フライパンは人肌くらいに温めてね♪
  生地を置く前にフライパンを手で触って
  アチッ!ってなったらまだ早い!
  人肌になるまでまってね♪
 
⑧二時発酵♪
 並べたらフタをして二次発酵の開始!
 この時、フライパンがもし冷えてしまっていたら
 弱火で『5秒』ぽっきりほど温めて火を止めてね。
 人肌!人肌!人肌が恋しい〜!じゃなくて人肌が大事なの♪
 二次発酵はだいたい15〜20分くらい。
 注)部屋の温度が低いと、フライパンが冷えて来ちゃうの。
   時々様子をみて、えらい冷えてたらまた弱火で5秒の愛の炎を追加してね♪
   それと、『フタ』なんだができるだけキッチリかぶさるフタの方がいい。
   隙間が出来るとうまく発酵しないと思う。

⑨焼き入れたるわよ!!
 生地が2〜2.5倍程に膨らんだら
 焼きに入るわよ!
 そのまま弱火で着火!
 10分焼きます!
 注)焦げないように注意してね。
   だいぶ弱火でいいと思うけど
   お家のコンロによって違うと思うから
   最初は様子を良く見てね♪
   それともうひとつ!フタに水蒸気が沢山溜まってきちゃったら
   ササッと拭き取った方がよいよ。
   生地が濡れた部分だけグショってなるからね。

⑩ひっくり返すわよ! 
 鍋のふたとか皿とかにひっくり返して
 滑らせてフライパンに戻すとか…書いてあったりしてたけど
 どう考えても、フタとか皿に生地が張り付きそうな気がしたので
 わたしゃオープンレンジの皿にクッキングシート乗せて
 そこにひっくり返した。そんでシートごとフライパンへオンじゃ!
 シートが間に入っていても焼けるわよ♪
 あとは5分程弱火で焼きを入れるわよ!
 注)最後の1分くらいはフタ外した方がいい感じに焼けると思う。

⑪焼き上がったら、網かなんかの上で冷ましてね♪
 出来立てをすぐちぎると恐ろしく縮むらしいから
 我慢我慢!


以上です!

結構めんどくさいが
食べたい一心で作れたよ♪


よかったらやってみてー!

   
しかしさ…どうしてもボールとかの洗いもんがでてくるじゃん。
そしたらそれ洗うのに水がいる訳じゃん。
こないだヤカンに溜めてあった水で
洗い物をやってみたのだが…
あっというまにヤカンの水が無くなったのだよ。

なもんで、アサヒ軽金属工業のCMでおなじみ
「フライパンでパ〜ン♪」をヒントに
ハナからフライパンで作ったろか?
と思っておりまふ…さて…美味くできるだろうか…

近いうちにチャレンジしまっす!


あ、あとあれだパンはやたら時間がかかるので
マフィンとかも焼こうかね、フライパンでな!!


出来るだけ洗い物の少ない
時間的にもストレスを感じない
パンやマフィンを作るどー!
おー!!



!エキサイトも義援金受付始めてます!







      応援クリック☆は、コチラです♪
          ↓↓↓↓↓↓↓↓
       人気ブログランキングへ

        ↓携帯から応援クリックはコチラ☆
        『人気ブログランキングへ』


     
by kamacosan | 2011-03-22 19:14 | 節電♪ | Comments(2)
Commented by k2kai at 2011-03-23 14:18
そうそう、パン作りって発酵させたり面倒よね。
私も殺伐としたスーパーに行くのが嫌で、
家にあるもので作ったらパンがスコーンになったよ(笑)
依然は電子レンジでパンを作ったけど、あれは日が経つと少し固くなるんだよね。
フライパ〜ンでパ〜ン♪いいね。
Commented by kamacosan at 2011-03-23 15:48
●k2kaiさん●
みたみたー!スコーン!
でも美味しそうだったよ、サクサクしてそうで♪
電子レンジものは出来立てが一番美味しいからね…次回は是非フライパンでパ〜ん♪(笑)
ちなみに今日はフライパンでスコーン作ってマフ♪


「 Tatting Lace:タティングレース」 &「 art work 」


by kamacosan.(カマコさん)

画像一覧

最新の記事

【イベント出展のお知らせ】
at 2024-04-30 00:25
イベント出展のお知らせ。
at 2024-04-14 00:38
「モノトーンのブローチコンテ..
at 2024-04-02 15:18

以前の記事

2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
more...

検索

最新のコメント

> みえぶうさん あり..
by kamacosan at 00:37
ブローチ、素敵ですね。糸..
by みえぶう at 13:30
> tuchgarten..
by kamacosan at 20:06
お久しぶりぶりぶりです!..
by tuchgarten at 19:49
> こはるおとさん ..
by kamacosan at 15:10

記事ランキング

*∞* kamacosan. *∞*

*∞* お願い *∞*
ブログに掲載されている
作品画像の無断での
使用・転載は
お断りいたします。
オリジナル作品の
模倣販売はご遠慮
ください。
*∞*∞*∞*∞*∞*

☆ Facebookページ ☆

☆Instagram☆

*∞*∞*∞*∞*∞*

*∞*∞*∞*∞*∞*



*∞* リンク *∞*
カラメル堂
■・・OURHOME・・■
Jammy Life
猫神博士の島
ダカフェ日記
tuchgarten-布と針と糸-


2006年から始めたブログ『紙とえんぴつ。』は
初めは子育て中心のイラストエッセイでした。
古い記事は子育てネタ中心です。
【母】


【長男】


【次男】


【おっと】


イラストレーターカマコさんのHP『おちゃのま』は2011/06/30をもって終了いたしました。



ウイメンズパ〜クで開催中のオムツはずれの失敗エピソードで目指す
『ドンマイ1グランプリ』でイラストを描きました♪

2011年開催の『ドンマイ1グランプリ』で描いた漫画は
『マンガで見るトイレトレーニング失敗談』
として掲載されています♪

ブログジャンル

ハンドメイド
子育て

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

タグ

(226)
(193)
(59)
(48)
(22)

外部リンク

ファン